「水と暮らす」の取材を受けました
キュービックが運営するサイト「ミズコム」内特集ページ「水と暮らす」の取材を受けました。 ぜひともご覧ください。 https://waterserver-mizu.com/interview/sake-yamato
キュービックが運営するサイト「ミズコム」内特集ページ「水と暮らす」の取材を受けました。 ぜひともご覧ください。 https://waterserver-mizu.com/interview/sake-yamato
3月28日(日)18時から、サガテレビYouTubeチャンネルにて生配信。ゲストに中上真亜子さんを迎え、県内の酒蔵が6蔵参加する中の1つとしてこの番組に参加します。新酒の情報や酒蔵の様子などのご紹介や酒蔵しか知らないオススメのおつまみなど、日本酒ライフを豊かにするための情報を発信するようです。ゆったりまったり楽しめる内容で、視聴者プレゼント企画もあるそうなので、お酒を片手に最後までご覧ください。詳細とチャンネルは特設サイトでご確認ください。 ・特設サイトURL https://www.sagatv.co.jp/nx/harufes/top/on-line/sagasake/
本日、9月9日は『重陽の節句』です。 平安時代の初めに中国から伝わったとされています。 古来、中国では縁起の良い奇数の日を「陽の日」とし、中でも1番大きい陽の数である 「9」が重なる9月9日を「重陽(ちょうよう)」と呼び五節句の一つとして親しまれる行事と なりました。 旧暦では菊の花が咲く季節であることから別名『菊の節句』とも呼ぶとのこと。 薬効の植物とされてきた菊が日本にも語り継がれ「不老長寿を願い邪気を払う花」として 定着しました。 今宵は、お酒に菊の花びらを浮かべた菊酒で長寿を願い乾杯。
平成30年2月3日は節分の日。 季節の変わり目である節分に、前の季節の厄払いと、次の季節に福がもたらされることを願って日本酒を飲む「恵方呑み」。福徳を司る神「歳徳神」が在する方角(恵方)に向かって事を行えば万事が吉と言われています。 みなさん、節分は、日本酒を片手に恵方を向き、願いごとを思いながら、新しい季節といっしょに福を招きましょう。平成30年の恵方は南南東です。 「恵方呑み」って何? 旧暦において年の変わり目であったこの季節に、旧年の厄を払い、新たな年に幸福がもたらされることを願って節分の行事は行われてきました。恵方は、陰陽道において福徳を司る神である歳徳神の在する方角を指し、その方角に向かって事を行えば万事吉とされると言われています。今日、節分に恵方巻きなど、恵方の方角に向かって新たな節の福を願う行事が行われています。この節分の日に、恵方の方角に向かって日本酒を呑みながら、新たな節の福を呼びこみ、願いを叶えてみよう、というのが「恵方呑み」です。 「恵方呑み」の作法 1.好きな銘柄の日本酒を用意する (もちろん大和のお酒で) 2.お気に入りの酒器に注ぐ 3.恵方の方角を向く(南南東の方向) 4.気持ちを落ち着け、願い事を思い浮かべる 5.日本酒をいただく(一気飲みはやめましょう) 節分は日本酒で恵方呑み
10月1日は『日本酒の日』。 なぜ、10月1日が 日本酒の日なのでしょうか? 「酒」という漢字は「酉」とり に さんずい がついて「酒」となっています。「酉」は干支で10番目の動物です。この「酉」という漢字も、酒壺の形を表す象形文字から出来ています。また、10月は新米を収穫し酒蔵が日本酒造りを始める時期でもあることから古くから蔵元では、10月1日を酒造元旦として祝ってきました。 このように[10]に因んだ節目として大切な月であることから、昭和53年に日本酒造組合中央会が10月1日を『日本酒の日』と制定しました。 10月1日『日本酒の日』には全国一斉に日本酒で乾杯!!
6月18日(日)は 父の日 ですね。 なかなか普段は、何だか照れくさくて言えないけれど・・・ 1年に1日だけの1回くらいは、お父さんへ[ありがとう♡]の言葉とともにお酒の贈りものはいかがでしょうか? ぎゃらりー大和で販売しております。 純米酒 720ml 1,207 円 (税込) 純米酒 300ml 498円 (税込)
第3回大和酒造 春の蔵開き 無事終了いたしました。 当日はお天気にも恵まれ、県内外からたくさんのお客様にご来場いただき、大変盛況な蔵開きになりましたこと厚く御礼申し上げます。また、ご協力いただきました関係者の皆様にも重ねて御礼申し上げます。 今後とも皆様にご満足いただけるよう努力して参りますのでどうぞよろしくお願い致します。
4月16日の蔵びらきに、佐賀駅バスセンターからバスをご利用をされる方は下記の時刻表をご参考ください。 尼寺のバス停より徒歩で約5分です。 ※ 佐賀市営バス 2番のりば 【30】尼寺・金立線(自動車試験場・免許センター)行き ※ 昭和バス 7番のりば 【19】古湯・北山線行き ※ 昭和バス 7番のりば 【20】中極・東山田線行き 【 】内の番号は行先番号です。 ♪ バスに乗って~~大和の蔵びらきへ出かけよう ♪ ご来場お待ちしております。